営団ブザーとベリル

「ベリル」とは東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅発車サイン音の曲名である。

2024-01-01から1年間の記事一覧

鉄道輸送指令室が大活躍する珍しい映画

この間から地下鉄日本橋線のようなATCやATO導入各線はもとより、CBTCの運用を開始したばかりの地下鉄八重洲線も挙動が不安定じゃないですか。 一昨日は八重洲線が池袋の折り返し線であわや対向と追突しそうになっていたし、国土交通省から警告食らって完全手…

電車やホームで人が倒れたら電車止めていい

急病人列停動作は所定です。 あれはそれを見越した設計のシステムなので、必要だと思ったら押してください。 実はJR東日本の資料にもそう書いてある。昔々、駅員のバイトしてましたが、国鉄以来の管理職*1も「え?遅延や人身事故の賠償?聴いたことないよ。…

『ATOSの読みもの』章立て

冬コミの応募を中途で止めてしまったため、出せなかった『ATOSの読みもの』の章立て。 そのうち資料性博覧会に出す機会があれば出るかもしれません。 が、理論書は一度も書いたことがないので見よう見まねです。書いたことがないものを書くとなると本当に見…

京王明大前駅の話

健康が少し回復してきたので部屋を掃除したら、懐かしいものが出てきた。 図1:立川市学園都市マップこれを見て「JR立川駅と多摩モノレール立川北駅と立川南駅の発車メロディーを変えよう!」とハッスルしてしまった。 立川市商工会議所の所長主導かつ、こち…

高校古文の王道勉強法

高校古文50点台がたった2ヶ月で90点台当たり前になった、たったひとつの冴えたやり方。三十路が今更になって高校の話などしょうもないが、抜粋して書く。高校古文はまず助動詞の徹底暗記から始めるのだ。1日15分で良い。助動詞を徹底暗記する。恥ずかしいこ…

「安倍晋三復活」流言調査録

「安倍晋三の国葬儀の後に冥界から安倍晋三が復活する」との流言について調査している。流通した規模が想像以上にデカい。ほぼ全国の小学校で流通している。 口裂け女以来の規模ではないか?と考えている。レポートにしたいが、調査の旨だけ報告したい。それ…

発車メロディーの依頼の道徳性

発車メロディー界隈に幽霊が出る――依頼という名の幽霊が。 この幽霊を退治しようとして神聖な口論が行われている。 この事実から二つのことが考えられる。 依頼はすでに、すべてのヨーロッパの強国からry『共産党宣言』の冒頭から引用したかった。さて、この…